子ども:自然体験学習会
自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月
令和3年4月より、『自然体験活動団体里山学びの森』が活動を引き継ぎ実施しております。
子どもたちが立派な大人になってくれること、大人になった時生きがいややりがいを持って心豊かに暮らしてくれることを願って自然体験学習会を行っています。 参加している子どもたちは「立派な大人になる」ために自然観察、里山にある植物を使った工作、野菜や果樹の栽培、野外料理などの様々な体験活動に積極的に取り組んでいます。
自然体験学習会で学ぶ主な学習項目は、里山の植物、里山の生き物、植物の栽培、植物の活用、野外料理に関する知識と技術が目標レベルに達した参加者を『こども里山レンジャー』に認定します。 尚、「こども里山レンジャー」はNPO法人メセナSUN-CLUB学びの森独自の資格です。
日程/日時: 毎月第3日曜日 9:30~15:30
場所: 広島県東広島市志和町志和東988-19 なみ滝藤原園野外活動場(現地集合・解散)
対象: 小学3年~中学生(新規受け入れは3年生のみです)
参加費:3,000円(講師料、傷害保険料、教材・食材費、施設使用料込み)
募集対象:3年生で、原則毎月第3日曜日の学習会に継続参加できる方。
*食物アレルギーには対応できません。ご了承ください。
募集人数:3名 申込み順に受け付けます。
開催月 | 内容 |
---|---|
4月 | 野菜畑&バードコールづくり |
5月 | 野鳥観察、野菜の苗植え |
6月 | 虚空蔵山登山、キャンプ準備 |
7月 | キャンプ(1泊2日) |
8月 | 工作&自由研究 |
9月 | 芋掘り、木のペンダントづくり |
10月 | 竹のクラフト、ピーナツ掘り |
11月 | コナラの丸太切り、玉ねぎの苗植え |
12月 | 竹トンボづくり |
1月 | 薪割、炭焼窯詰め |
2月 | 鳥の巣箱づくり |
3月 | 果樹の苗植え、レターボクシング |
*活動内容は都合により変更になることもあります。
12月~2月は冬場の物づくりで、3ヶ月かけて何かを作ります。これまで、トーテムポール、ミニカー、バーベキュー窯などを作りました。
アクセスマップ