里山子料理:1月
今月のお昼ごはんは、おかゆと煮込みうどん、おやつは、スノーボールクッキーを作りました。
「すごい 国産牛」 子どもたちはパックに貼ってあった『国産牛』のシールを見てビックリ。 豚肉しか使ってこなかったので、いつもより楽しそうに料理していたような気もしました。 採りたての肉厚で「マツタケみたい」な原木椎茸も入れました。
ナズナ、スズシロ、ハコベ、ビタミンナ、ヨメナ、セイタカアワダチソウ、コウゾリナを塩茹でして水気を絞り、みじん切りにし出汁で味をつけておかゆの上に載せて、「なみ滝七草がゆ」のできあがり。 ハコベ、ヨメナ、セイタカアワダチソウ、コウゾリナは、炭焼窯の薪詰めが終わってから、みんなで採取したものです。 里山の山野草は、子どもたちにはちょと苦かったようです。
とっても簡単でおいしいスノーボールクッキー。 女の子からレシピを聞かれました 。バレンタインに作るのでしょうか?
レシピ(約20個分)
ケーキ用マーガリン:60g 砂糖:30g 薄力粉:65g アーモンドプードル:40g ココア:8g ミルクココア:7g
*インターネットで紹介されていたレシピは、ケーキ用マーガリンの代わりにバターを使っていました。また、ミルクココアは使わずココア15gでしたが、試作したところ子どもにはビターすぎるかなと思い、ココアの分量の半分弱をミルクココアにしました。
作り方は、マーガリン以外の材料をまとめてふるい、ペースト状に煉ったマーガリンに加えヘラで混ぜて、最後は手で一まとめにする。一口大に丸めて180度のオーブンで15分焼く。冷めてから粉糖をまぶす。