ピザ窯だよー

12月8日にピザ窯の周りをレンガで覆い、その後焚き火をしたり中で豆炭を焚いてモルタルを乾かし、どうにか16日の自然体験学習で使うことができました。

朝受付で「ピザ窯があるよ」言うと、小学校3年生の子が「やったー 人生で一度ピザ窯でピザを焼いてみたかったんだー」。なんか可笑しくて吹き出してしまいました。

ぶっつけ本番でピーナツ、ピザ、チョコレートブラウニーを焼きました。結果は1勝2負といったところでしょうか。

 

ほったらかし農園で育てたピーナツは炭化状態。苦くて食べられません。でも、運がよければおいしいピーナツに当たりました。

 

 

 

 

 

 

ピザは上出来。 ドラム缶ピザ窯とは出来栄えが雲泥の差でした。 ピザ生地がふっくら柔らかく、チーズはとろーり溶けて美味しかったです。 よっぽど美味しかったのでしょうか、アルミホイルにカリカリに張り付いたチーズをはしで取って食べようとする子もいました。最後はあきらめて手で食べてましたけど。

 

 

 

 

チョコレートブラウニーを作るのは3回目。とってもおいしそうに膨らみました。かつてない出来栄えに大喜びをしたのも束の間。炭でスモークしたようなすっぱ苦い味。去年のブラウニーがてとても美味しかったので、スタッフは大ショックでした。 底の1センチ近い黒こげが原因ではないかと思います。まずくても食べてくれてありがとう。 「底がチョコレートだったら良かったのにな」(スタッフ)

 

 

 

コメントを受け付けていません。