ピザ
毎年12月に作っています。 子どもたちからのリクエストが多かったのでキャンプでも作りました。
ピザ生地
<基本の材料>
強力粉:1キロ ドライイースト:20g 砂糖:120g 塩:16g 卵:2個 牛乳:500cc ケーキ用マーガリン:100g
*卵を使わない時は、ぬるま湯を100ccぐらい加えます。 1人100gぐらいで何キロ捏ねるか決めます。だいたい1.7キロとか2.3キロなど半端な数字になるので四捨五入しています。 いつも生地が余っているのでこれで大丈夫です。 生地が余ったらパンを作っています。こういう場合も考え少し甘めの生地にしているので、何もつけなくても美味しいです。
ピザ生地が発酵したら10~12等分してまるめます。 2次発酵させたほうが美味しいと思いますが、時間がないのでそのまま片栗粉を敷いた台の上の伸ばします。 アルミホイルを適当な大きさに切りオリーブオイルを塗りその上に伸ばした生地を置きます。
*オリーブオイルの塗り方も教えて下さい。 ほっておくとアルミホイルの上に直接オリーブオイルを大量にふりかけてしまうなんてことも起こります。
トッピング
<材料>
ケチャップ 玉ねぎ ピーマン パプリカ トマト ベーコン ピザ用チーズ
*ピザ用ソースでなくても大丈夫です。子どもにはケチャップの方がいいような感じです。 好みのトッピングを用意して下さい。 採りたての椎茸を載せたこともあります。
ポイントは、野菜を薄く切らせること、ケチャップは生地全体にまんべんなく塗ることです。ケチャップを塗ってない所は焦げてしまいます。ケチャップとトッピングの目安となるお手本も見せて下さい。そうしないとケチャップは超厚塗りトッピングはてんこ盛りになります。