キーマカレー&ナン

0066お昼ごはん_s

ピザと並んで子どもたちの大好きなメニューです。キーマカレーは普通のカレーを作るより簡単です。ただ、玉ネギのみじん切りは子どもたちにはとっても辛いようですが。

キーマカレー

<材料> ひき肉:500g 玉ネギ゙:2個 ピーマン:5個 ナス:2本 しめじ:2パック トマト缶詰:3缶 カレールウ:1箱 スープの素:適量 サラダ油:適量

*しめじは入れないこともあります。 ひき肉や野菜の量を少し増やしても大丈夫です。野外料理なので適当です。それでも美味しくできますからご安心を。 カレールウは子どもには甘口がいいようです。中辛を使ったこともありますが、子どもには辛すぎました。甘口と中辛を混ぜても美味しいです。味見してトマトの味が強すぎる時はカレールウを足して調整しています。

作り方

1.野菜としめじをみじん切りにする。

2.鍋に油をしき、ひき肉を入れ色が変わるまで炒める。

3.野菜としめじを加えて炒める。

4.野菜に火が通ったら、トマト缶詰を加えて煮込む。

*様子を見てトマト缶詰の量を減らすこともあります。

5.野菜の煮汁が出てきたら、カレールウを入れて弱火で煮込む。

6.スープの素を入れて味を調整する。

*スープの素を入れなくても大丈夫です。

 

ナン

<材料>薄力粉:500g 強力粉:500g イースト:15g ぬるま湯:625ml 砂糖:75g

*ナン生地はスタッフが捏ねてからビニール袋に入れて発酵させています。生地はオーブンで焼いたほうが断然おいしいですが、フライパンでも美味しく焼けます。大量に作ることが多いので、いつもはフライパンで焼いています。

作り方

1.ナン生地を卵1個分ぐらいの大きさに分ける。

2.両手に粉(片栗粉や薄力粉など)をつけ、ナン生地を手で薄くのばす。

3.フライパンに油を入れて熱する(余分な油はキッチンペーパー等で吸い取る)。

4.ナン生地を入れ中火で両面を焼く。

*こげる場合は火力を調節して下さい。 子どもたちは、ナンをフライパンから出し入れする時火傷をします。ご注意下さい。ちなみに火傷をした時は冷水に10分つけさせています。多くのケースはこれで大丈夫でした。冷水に10分つけても良くならない時は病院に連れて行きます。

 

 

コメントを受け付けていません。