自然体験学習会(2013.2.17)

DSC_0106_s2月半ばにもかかわらず、この日も朝の冷え込みが厳しく水道が凍結しました。

先月、炭焼き窯にコナラを詰め10時間かけて焼いて作った炭を窯から取り出しました。出来上がった炭を使って火鉢でおにぎりとピーナツ餅を焼きました。

活動場所にシジュウガラ用の巣箱を作ってかけています。小鳥は綺麗な巣箱にしか入ってくれないので、毎年新しい巣箱を作って古いものと交換しています。作り方を見ながらみんなで協力して巣箱を4つ作ってかけました。

 

DSC_0134_s

去年の巣箱をはずして中を見ました。どの巣箱にも小鳥が入ってくれていてほっとしました。

先月に続き丸太の木琴づくりもしました。作り方を少し変更し、まずグループごとに種類や多きさの違う木を適当な長さに切って音をつくりました。その後、切り出しナイフで鍵盤木に模様をつけてからマジックで色を塗りました。来月完成させ活動場所に飾る予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを受け付けていません。