里山子料理(2013.4.21)

DSC_0333_s今月は春の味覚山菜を使った料理。お昼ごはんは、山菜どんぶりと味噌汁、おやつはヨモギオムレットを作りました。

山菜どんぶりには、採りたてほやほやの山菜、ヤブツバキの花、椎茸の天ぷらを載せました。山菜は天ぷらにすると苦味がやわらぐのですが、子どもにはそれでも苦いようです。食べるものが無かったら困るので、食べやすいヤブツバキの花や椎茸も天ぷらにしました。

今は食べるのが嫌でも、大人になるときっと懐かしい味になってくれるでしょう。大人になって、ある意味とても贅沢をしていたとが分かるのかなと、山菜どんぶりを作るたびに思います。

 

DSC_0467_s

スタッフの家では、春にヨモギ入りのおはぎを作っていたので、ヨモギ入りのオムレットを作ってみました。生地に入れるヨモギは新芽の柔らかい所だけを採り、沸騰したお湯に重曹を入れさっとゆで、みじん切りにしました。

焼きあがった生地は春らしくほんのり黄緑色。ヨモギの風味があるものの、独特のくせがなく子どもにも好評でした。

中に詰めたカスタードクリームには米粉を使いました。スタッフは最初カスタードクリームの中にヨモギを入れるつもりでした。でも、同僚に「それはやめてー」と言われ、生地に混ぜることに。正解でした。

 

 

 

 

 

 

コメントを受け付けていません。