オムライス・ブラウンスープ
『絵本の中の幸せスープレシピ』のなかで紹介されていたレシピを参考にしました。これは卵焼きが大好きな王様のお話し『おしゃべりなたまごやき』という絵本をモチーフにして作られたレシピです。
焼き飯やオムライスも野外料理で作りたいと思っていましたが、毎月の自然体験学習会では時間的に無理なのであきらめていました。このレシピにするとご飯は塩コショウで味付けするだけでよいので多分大丈夫と思い、いつもより時間的に少し余裕のあるキャンプで作ってみました。
オムライスの形が私の想像したものと違い、皿のへこんでいる部分全体を覆っていたのと、スープに入っていた牛肉が大きかったので、見た目良くオムライスをブラウンスープで囲むなんてことはできませんでした。でも味はなかなかでした。ちなみに、牛肉は一口大に切るように指示しておいたのですが、子どもの一口はとても大きいようです。好きな物は特に。
レシピでは、オムライスのご飯は炊き立てのご飯にバター、塩コショウを混ぜるだけになっていましたが、せっかくなので予め冷凍して自然解凍しておいたご飯を炒めて塩コショウで味つけました。
<材料10人分:ブラウンスープ> 牛バラ肉:500g 玉ねぎ:5個 カットトマト缶:1個 にんにく:3片 コンソメの素:適量 トマトケチャップ:大さじ2杯半 水:1リットル しょうゆ:50cc 塩こしょう:少々 サラダ油:適量
作り方
1.牛バラ肉を一口大に切る
2.にんにくはみじん切り、玉ねぎは薄いくし切りにする
3.鍋にサラダ油とにんにくを入れ、香りがするまで弱火で炒める
4.牛肉、玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒める
5.鍋に水、カットトマト、トマトケチャップ、しょうゆを入れ弱火で約10~15分煮る
6.コンソメスープの素、塩コショウで味を調える
<材料10人分:オムライス> ご飯:5合 塩こしょう:適量 マーガリン:ご飯1合に約10グラム 卵:1人1個 サラダ油:適量
作り方
1.フライパンにマーガリンを入れ火にかけ、ご飯を入れて炒め塩コショウで味付けする
2.皿の中央に炒めたごはんを盛る
3.卵を溶く(1個ずつ)
4.フライパンにサラダ油を入れ強火で熱し、溶いた卵を入れてはしでかき混ぜる
5.少し固まったらかき混ぜるのをやめる
*焼け具合は好みで調整してください。レシピでは半熟状をごはんに乗せるとありましたが、中には卵アレルギーでしっかり火の通ったものしか食べられない子どももいます。
6.卵焼きができたら、ご飯の上に乗せる
7.ブラウンスープをオムライスの周りに盛り付ける