里山子料理(2013.9.15)

DSC_0184_s今月は新しい里山たんけん隊員が加わったこともあり、子料理のキホン、豚汁と山賊むすびを作りました。

豚汁には、ニンジン、サトイモ、ゴボウ、ほったらかし農園で子どもたちが勝手に収穫していたカボチャをたっぷり入れました。

山賊むすび、想定していたより大きなむすびができあがりました。大きくなりすぎて、多めに炊いていたご飯がなくなりそうになりましたが、上手くごまかして人数分作りました。

 

 

DSC_0139_sお月見が近いので、おやつはベビーチョコ入りのチョコ白玉を作りました。初めての子も、上手にチョコレートを包んでいました。

 

 

 

 

 

 

DSC_0315_s

出来上がったチョコ白玉にきな粉をまぶしてチョコレートソースをかけて食べました。

きな粉とチョコレートソースの組合せは、おいしともまずいとも言えない微妙な味でした。「チョコレートだけで食べたい」という希望が多かったです。でも、余ったのを食べていいよと言うと、子どもたちがわーっとチョコ白玉の所に集まってきました。実のところ、おいしかったの? まずかったの?

 

 

 

 

コメントを受け付けていません。