チョコ白玉
共立食品株式会社の『米の粉レシピ』で紹介されていた”米の粉のお団子”と『板チョコで作るチョコレートお菓子』という本で紹介されていた”チョコ白玉”を参考に作りました。
できあがったチョコ白玉にきな粉をまぶしてチョコレートソースをかけて食べました。きな粉とチョコレートソースの組み合わせは、おいしいともまずいとも言えない微妙な味でした。 子どもたちは、チョコレートだけつけて食べたいと言ってました。 試食したお母さんから、「塩を少し加えたらいいかも」とアドバイスをいただきました。
<材料:約20個分> 米粉:150g コーンスターチ:大さじ1 砂糖:大さじ1 熱湯:160cc ベビーチョコ:1個につき3~4粒
きな粉:適量 板チョコ(ブラック):60g 牛乳:40cc
作り方:チョコ白玉
1.ボウルに米粉、コーンスターチ、砂糖を入れてよく混ぜ合わせる。
2.ボウルに熱湯を加え木ベラでよく混ぜる。
*熱湯を加え木ベラで混ぜるのはスタッフがやっています。
3.粗熱が取れたら、手でこね耳たぶくらいの硬さにし、20等分する。
4.中にベビーチョコを3~4粒入れてチョコレートがはみださないように包む。
*参考にしたレシピでは、板チョコ1片を包むようになっていましたが、子どもが綺麗に包むのは難しいような気がしたのでベビーチョコにしました。
5.手の平で軽く押して円盤状にする。
6.鍋にたっぷりの湯を沸かして団子をゆでる。
7.団子が浮き上がってきたらさらに約1分ぐらいゆで冷水にとる。
*団子は浮き上がってしばらくは鍋の中で踊ります。子どもには、団子が大人しくなったら取り出すように言っています。
8.団子をザルにあげ水気を切ってきな粉をまぶし、チョコレートソースをかける。
作り方:チョコレートソース
1.牛乳を人肌ぐらいに温める
2.チョコレートを小さく割って入れる
3.弱火にかけてゆっくり混ぜながらチョコレートを溶かす。