肉味噌
スタッフが学生の頃、子どもの自然体験学習会の指導をしてくださっている西村先生の研究室に行くとよく肉味噌が作ってありました。レタスに巻いて食べたらとっても美味しかったのを未だに覚えています。春になりサニーレタスやサラダ菜がたくさん出回るようになったので、肉味噌を作ってレタスで巻いて食べることにしました。
COOKPADで紹介されていた「お手軽!!簡単☆基本の肉味噌☆」を参考にしました。
<材料>合挽き肉:1.5キロ 白ネギ:2束 味噌:360g 水:300cc 砂糖:90g しょうゆ:150cc しょうが(すりおろし):大さじ3 豆板醤:大さじ2 ごま油:適量 サニーレタス又はサラダ菜:適量
*25人分ぐらいの分量と思って作りましたが、予想以上に好評で少なすぎました。合挽き肉1人80gぐらいの換算で作るのがいいのかもしれません。
作り方
1.味噌、水、砂糖、醤油を合わせて味噌ダレを作る。
*ひき肉と白ネギを炒めた後に、調味料を適当に入れて味付けしても大丈夫だと思います。
2.白ネギはみじん切りにする。
3.サニーレタス又はサラダ菜は洗ってざるにあげ水を切る。
4.鍋にごま油を入れ火にかけ、合挽き肉、しょうが、豆板醤を入れて炒める。
*豆板醤は入れなくても大丈夫です。 大量に作るので鍋で炒めています。フライパンだと何回かに分けて炒めるようになってしまうので。
5.合挽き肉の色が変わったら、白ネギ、味噌ダレを加えて炒める。
*水分が多いようでしたら、強火にして水分を飛ばして下さい。
6.好みでごま油を加えて混ぜる。
7.サニーレタス又はサラダ菜で包んで食べる。
*ご飯も一緒に包んでも美味しいです。