八宝菜
路地物の白菜が食べられる頃になったのでそれを使って八宝菜を作りました。作り方をインターネットで調べたところ、どのレシピもさほど変わらなかったので、それらをミックスして簡単にできる方法で作りました。
<材料:30人分>白菜:2玉 ニンジン:3本 椎茸:20個 白ネギ:1束 豚ばら肉:1.5キロ うずら卵:30個 鶏がらスープの素:適量
酒:適量 しょうゆ:適量 塩こしょう:適量 片栗粉:適量 サラダ油:適量
*椎茸は活動場所で育てたものを使いました。
作り方
1.豚ばら肉を一口大に切り、酒と塩コショウを少し加えなじませる
2.白菜は食べやすい大きさ、ニンジンは厚さ3ミリの短冊切り、長ネギは1センチ幅の斜め切りにする。
3.椎茸は石突を取り食べやすい大きさに切る。
4.うずらの卵はゆがいて皮をむいておく。
5.鍋にサラダ油をひき、白菜、ニンジン、白ネギを入れさっと炒める。
6.湯を少し加え、野菜を蒸し煮にする。
7.野菜が柔らかくなったら、椎茸と豚肉を加え炒める。
8.椎茸、豚肉に火が通ったらうずらの卵を加える。
9.鶏がらスープの素、醤油、酒で味を調える。
10.片栗粉を水に溶いて鍋に加え、とろみをつける。