里山カルチャー教室:山菜採取(2014.4.24)

CIMG1263

「なみ滝藤原園」を散策しながら、この時期に見られる植物の観察と山菜採りをしました。

植物の効能や特徴、万葉集に登場する植物はそれを詠んだ和歌などを学びながら、山菜の採取もしました。

今年は山菜の芽吹きが早かったため、この日採取できたのはコシアブラ、タカノツメ、ヨメナ、ウワミズザクラとヤマフジの花でした。

 

 

 

 

CIMG1271

なみ滝藤原園を約1時間散策し、「並瀧寺池祭り」の福引を引きに並瀧寺に行った後、湖粋園で山菜料理をいただきました。

コゴミ、ヤマフジの天ぷら、筍とギボウシの酢味噌和え、ワラビのおひたし、ノビルの根の酢味噌和え、どれも美味しかったです。

特別に山菜の天ぷらを作らせてもらいました。 コシアブラ、タカノツメ、ウド、ヨメナ、ヤマミツバ、ヤマフジノの花、ウワミズザクラの花など、春の味を堪能しました。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを受け付けていません。