ノジスミレ

 日当たりのよい道端や田畑、人里などに生える多年草(芽が出てから枯れるまでの一生が2年以上ある植物)。

 全体に白い毛があります。高さは4~10センチ。3~5月、先に濃い紫色の花をつけます。葉はへら形や長いだ円形をしており、波型のぎざぎざがあります。ノジスミレは漢字では「野路菫」と書き、野原の路傍に生えることからこの名前がつきました。

コメントを受け付けていません。