自然体験学習会(2014.10.19)
朝は冷え込んだのでストーブをつけましたが、日がさすと暖かくなり秋晴れのカラッとした1日となりました。
孟宗竹を使って3~4年生ははし、5~6年生はバターナイフを作りました。 今年は先が爪楊枝のように細くなるなんてこともなく、実用に適したはしができあがりました。 バターナイフも一目でバターナイフと分かるものを作ってくれました。 サツマイモ等を切ってナイフの出来栄えを確かめる子どももいました。
先月掘った鳴門金時をピザ窯で焼いて食べました。 ピザ窯で焼くととってもおいしい焼き芋になります。
「くじら農園」でピーナツを堀りました。 来月ピザ窯でローストして食べます。子どもたちはビニール袋を持って来るそうです。 去年のピーナツがとっても美味しかったのでしょう。
じーっと自然を見つめてみようということで、ルーペを使って植物の観察をしました。 たくさん発見があったようで、友達の発見をみんなで観察しました。