里山カルチャー教室:クリスマス飾りづくり(2014.11.27)

CIMG1676

ハーブインストラクターの池田景子先生の指導で、プリザーブドフラワーを使ってクリスマスをイメージしたアレンジをしました。

オアシスの上にコケを敷き詰めその上にバラ、アジサイ、かすみ草、ジュニパーべりー、松、ヤシャブシとクリスマス向きのオーナメントを飾りました。 オーナメントをお正月とか、年中行事に合わせて変えると1年中楽しめるそうです。 時々ほこりを掃ってやると、3年ぐらい奇麗な状態が保てるとか。ちなみにプリザーブドフラワーに水をあげた人がおられたそうですが、水は必要ありません。

里山カルチャー教室では、先生に材料費1000円以内でできる物をお願いしています。前日スタッフが職場で、「プリザーブドフラワーで卓上飾りを作るらしい」と話したら、同僚が「えー千円でできるん。プリザーブドフラワーメチャ高いんよ」とびっくり。 出来上がったものを見ても、どうみても千円でできる気がしません。池田先生のご厚意に感謝です。

 

CIMG1679

卓上飾りを作ったあとは、池田先生がフレッシュハーブ(ローズマリーとレモングラス)を使ってハーブティーを入れて下さいました。 ローズマリーの程よい刺激(スパイス感)とレモングラスの爽やかな香りで気分が爽快になりました。 ハーブティーは草っぽさが強いのであまり美味しいと感じたことはないのですが、池田先生が作って下さったハーブティーは草っぽさがなく美味しくいただきました。教室終了後、職場に戻りローズマリーとレモングラスのハーブティを作って同僚に飲んでもらいました。香りがいいと大変好評でした。

 

コメントを受け付けていません。