自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2015.3.15)

DSC_0029

2日前の天気予報では日曜日は雨模様、ブルーベリーは何とか植えられるにしても午後からのゲームは5月に延期としていましたが、幸い雨が降らず予定通り活動をすることができました。 今月は学校や地域の行事等でお休みが多く、子どもたちはいつもの倍ぐらい働らかざるを得ませんでしたが、上手に息抜きしながら頑張りました。

先月花曼荼羅の一画に作ったブルーベリー畑に、腐葉土や枯れ葉を混ぜた土を一輪車で運び入れブルーベリーの苗木を植えました。

 

 

DSC_0055

花曼荼羅からくじら農園に移動する途中、炭焼き小屋に寄って炭焼き窯か炭を取り出しました。

 

 

 

 

 

 

DSC_0059

くじら農園で、昼ごはんに使うほうれん草を採れるだけ収穫しました。 とても楽しそうにほうれん草を引きぬいていました。 たくさん収穫してくれたので、スタッフは下処理が大変でした。

 

 

 

 

 

 

DSC_0074

とても良く働いたのでご褒美に15分の自由時間。 猿山での鬼ごっこに大ハッスル。あれだけ働いたのにまだエネルギーが余ってたようです。

 

 

 

 

 

DSC_0172

自然体験学習会で子どもの活動をサポートしてくれている広大の学生が考えてくれた『レターボクシング』というゲームをしました。学生が活動場所のあちこちにクイズをぶら下げ、制限時間内に何個クイズを見つけて答えることができるかを競いました。

クイズの内容は、これまでの学習会で学んだことのおさらい。自然観察、ロープワーク、野外料理などバラエティーに富んだ内容で、子どもたちも楽しめたようでした。

 

 

コメントを受け付けていません。