自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2015.4.19)

DSC_0062

4月に入ってから日中は暖かいですが朝晩はまだ肌寒いので、今年がいつもより暖かいとは思えないのですが、例年より早く色々な山菜が芽吹きました。

朝から降っていた雨も小降りとなり、予定通り「なみ滝藤原園」内で山菜採りをしました。山菜は苦味が強く子ども向きの食べものとは言えませんが、食べものに目がない子どもたちは、味はそっちのけでタカノツメ、コシアブラ、タラノメ、リョウブ、セイタカアワダチソウ、ヨメナ、アケビ、ワラビ、ヤマフジの花をたくさん採りました。 お土産に持って帰った子どももいましたが、お家ではどうされたのでしょうか?

 

 

DSC_0244

午後からは雨足が強くなったので、炊飯棟で木のボールペンを作りました。サクラやツツジの枝を鉛筆ぐらいの長さに切り、インパクトドライバーでボールペンの芯を入れる穴を開けました。その後切り出しナイフを使って先を鉛筆の先のように削ったり、柄を思い思いに削ってマジックで絵を書いたりして、マイボールペンを完成させました。 完成品の写真がなくお見せできず残念です。 一人で4本ぐらい作った子もいたそうで、それはそれで良かったのですが、スタッフとしては自慢の一本をじっくり作って欲しかったなー。

 

 

 

DSC_0273

平成21年の9月から毎月第3日曜に活動をしています。今回初めて活動日が誕生日の子どもがいました。おやつの前に皆で「ハッピーフレンズ」を歌って誕生日のお祝いをしました。

「今日は嬉しい誕生日 みんなでみんなで祝おうよ 今日は嬉しい誕生日 〇〇君だよ ハピーハピーハピー ハピーバースデー ハピーハピーハピー ハピーバースデー」

 

コメントを受け付けていません。