里山子料理(2015.4.19)

DSC_0142毎年4月は、子どもたちが採った山菜を使ってお昼ごはんを作っています。毎年天ぷらでは面白くないので昨年は山菜のホイル焼きを作りました。天然物のでっかいタラノメが入った贅沢な一品なのに、子どもたちはお昼ごはの間中、「まずいまずい」の大合唱。 さすがに30分も言い続けられると1年経っても頭にこびりついて離れません。 何かマズイと言わさない方法はないかと思案し、玉ネギの甘みが山菜の苦みを和らげてくれるはずと、玉ネギ、ニンジン、ヨメナ、セイタカワダチソウ、ヤマフジノの花を入れてかき揚げを作りました。

 

 

 

DSC_0202

好みでかき揚げ、タラノメ、コシアブラ、タカノツメ、ヤマフジ、ヨモギをご飯の上に載せ山菜丼にしました。 ワラビ、タケノコを入りの味噌汁も作りました。

「まずい」と言う子どもは一人もおらず、みなでワイワイにぎやかにお昼ご飯を食べてくれました。

 

 

 

 

DSC_0277

おやつはパンケーキ。 ホットケーキミックスは使わずに小麦粉で作りました。好みでチョコレートソースやはちみつ入りのシロップをたっぷりつけていただきました。

 

コメントを受け付けていません。