自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2015.6.21)

DSC_0120上空に寒気が入り込んだおかげで、梅雨時にしては蒸し暑くなく、からっとしていて登山しやすいお天気でした。

まずお昼のお弁当と帰ってから食べるおやつをみんなで手分けして作りました。とても手際よく作ってくれたので、予定通り11時になみ滝藤原園を出発できました。 虚空蔵山の麓と中腹にある中国電力の鉄塔の下で休憩を取り、予定通り1時間半で頂上に到着しました。

 

DSC_0182

時折雲から太陽が顔を出すと暑くなりましたが、お腹がすいていたので暑さもへっちゃら。山賊むずび、鶏のから揚げ、ソーセージを美味しくいただきました。

 

 

 

 

DSC_0285

なみ滝藤原園に帰ってから、冷やしておいたゼリーを食べて一休みした後は、7月のキャンプにむけてテントを張りました。 三角テントは構造がシンプルですが、ドーム型テントに比べると、張るのに手間がかかります。でも、テント張りの基本を身に着けるにはこれを張るのが一番です。子どもたちは元気そうに見えても、山登りの後で疲れて集中力と思考力が落ちてたようで、言われたようになかなかできませんでした。シャキッとするようしかられもしましたが、めげずに最後まで頑張りました。

コメントを受け付けていません。