里山子料理(2016.8.16)
お昼ごはんは、レタス、ハンバーグ、トマトを挟んでライスバーガーを作り、好みでケチャップか焼肉のたれをかけて食べました。 トマトは「くじら農園」で育てたものを使いました。
普通のライスバーガーの1.5倍ぐらいのサイズでしたが、殆どの子どもが完食しました。スタッフが揚げたフライドポテトもたらふく食べました。 好きなものは別腹のようです。
ハンバーグは、まずビニール袋の中に、砕いた麩と豆腐を入れ、麩に豆腐の水分を吸収させます。続いて、ひき肉、卵、片栗粉、ケチャップ、ラードを加えてよく混ぜ合わせます。直径10センチぐらいの大きさにしてフライパンで焼きました。
あらかじめ型に入れて押し固めておいたごはんをフライパンで焼きました。ごはんに焦げ目がしっかりつく前にフライ返しやはしでつついたら、ご飯がバラバラになってしまいました。 焼いているうちにコツ(じっと待つ)がつかめ、形を崩さず焼けるようになりました。
冷凍ポテトを使いました。
今月は参加者が少なかったので、おやつの黄な粉プリンはスタッフが作りました。好みで黒蜜をかけて食べました。黄な粉好きな子どもたちは、「おいしい!」と喜んで食べてくれました。