里山子料理(2016.9.18)
9月は秋ナスが美味しいので、インターネットで紹介されていた大津町の学校給食のレシピを参考に麻婆なすを作りました。くじら農園のピーマンとグリーンパプリカ、スタッフの家の赤と黄色のパプリカも入れました。
甜麺醤、赤みそ、オイスターソース、しょうゆ、酒、豆板醤で作ったたれはからかったので、ケチャップとみりんを加えてちょっとだけ甘めにしました。
中華スープには冬瓜、えのき、かにかま、干し椎茸、卵を入れました。 味付けは子どもと学生の舌にまかせました。 鶏がらスープと塩を使って上手に味付けしてくれました。
おやつは、お彼岸の中日(秋分の日)が近いので、おはぎを作りました。 あんこが苦手な子がいるのと作りやすさで、あんこを中に入れ周りに黄な粉をまぶしました。
毎年、春か秋におはぎを作っています。 子どもに上手に作らせるこつもわかり、だいぶ見た目もよくなってきました。