里山子料理(2016.11,20)
お昼ごはんは、れんこんとエリンギの混ぜご飯、豚汁、おやつはナツハゼケーキを作りました。
レンコンの季節になったので、れんこん、エリンギ、ちくわを出汁醤油で煮てご飯にまぜ、上にはくさいを湯がいてのせました。
具だくさんの豚汁。豚肉、ごぼう、里いも、にんじん、こんにゃく、白菜、白ネギ、しめじ、えのき、なめたけ。白菜はくじら農園、なめたけは活動場所で育てたものを使いました。 味付けも子どもたちにまかせています。味噌と塩を使って上手に味付けできるようになりました。
なみ滝藤原園で収穫したナツハゼでジャムを作ってケーキに加えました。 ナツハゼのジャムだけでは酸味が強すぎる気がしたので、生地にミルクココアを加えました。試作してみて、子どもにはちょっと酸っぱいかなと思いましたが、みんな美味しいと嬉しそうに食べていました。ココア味だったのが良かったようです。